URLのwwwありとなしを統一

2020年3月20日

スポンサーリンク

URLのwwwありとなしを統一

以前私は、URLを【www】ありで公開していたんですが、3回目の復帰がてら気分転換に【www】をなしに統一してみました。
統一する方法として【301リダイレクト】といわれる方法を試みました。
プラグインでの設定もあるようですが、こちらの方が私にとって難しいのでプラグインは断念!

 

seoの評価は!?

【www】ありとなしでは、検索結果に影響はないと言われているみたいです。
ここまでいくと好みなのかもしれません。
【短いURL】 or 【長いURL】

 

両方アクセスできていた!?

私のドメインは
affiliate-fortune.com ですが
www.affiliate-fortune.com でも
アクセス できてたらしいです!知らなかった!!!

でも実際見る内容サイトは同じであり、同じ内容!

 

統一化の目的

seo的にも、問題ないなら、別になにもしなくていいかとお思いでしょう!?
どうやら評価が分散してしまうとゆうことらしいです。
分散によって評価が無駄になることはない。

したがって
正規化することによってどちらかに統一し、評価の分散を防ぐ狙いがあります。
そして管理する側にとってもいちいち、2つの結果を見なくていいですし、管理しやすい。
サイト立ち上げた際には、真っ先にやってもいいんではないでしょうか!?

特に統一する方法として【301リダイレクト】と呼ばれること手法をするようです。

 

統一化の方法.htaccessにコードを追加

調べたんですが、なるべくコードを編集するのが非常に避けようとしましたが、
よく聞くワード【.htaccess】

.htaccessファイルを追加でコードを入れる方が無難とゆうことです!
プラグインも見ましたが、むしろこっちが今回よくわからなかった始末。

サイトを作成する上で初めてのコード入力です。といってもコピペして追加するだけですが、
不安な方はぜひ、ファイルをバックアップや、コード内記述をどこかにコピペしておきましょう!
当然不安な私は、ファイル及び、記述内容を2重でバックアップ!!!

WordPressのバックアップ方法

 

XREAサーバーの場合

私の場合XREAサーバーを使っています。ファイルマネージャー上でそのまま追加できたのでコードをコピペして追加しました。
さすがにコードの書き方は、ど素人なのでわかりません。とゆうことでネットでかなり調べました!

コードを追加
私の.htaccessファイルには、もともとこのように書かれていました。

 

wwwなしの場合

そのままコピペで追加。

 

wwwありの場合

そのままコピペで追加

「# BEGIN WordPress」~「# END WordPress」が元の.htaccessファイルに記載されていると思います。

# BEGIN WordPress」~「# END WordPress」の上部に必ず記載

【wwwなし】の場合です

参考にした、個人的に非常にわかりやすかったサイトを記載しておきます!
コードの記載が超微妙ですが、サイトに違いますので気をつけてください!
一体サイトを記事を書けるようになるまで、どうなるんだろと・・・この段階で溜息(笑)
まだこの段階で設定ですからね!

wwwのありなしをWordPressで統一する方法【URL正規化】

301リダイレクトを使った「wwwあり」と「wwwなし」の統一

記述のコードの勉強にどうぞわかりやすかったサイトです。

今さら人に聞けない!WordPressで使われているmod_rewriteの説明書

 

301リダイレクトされているか検証

wwwなしの場合

アドレスバーに【www】付きのURLを入力します。

wwwありの場合

アドレスバーに【www】なしのURLを入力します。

 

統一した方にリダイレクトされていれば正規化ができています。

さらに検証

リダイレクトチェックをするサイトです。
リダイレクトチェック

くれぐれもコードを追加・削除したりする場合はバックアップをすることをお勧めします!

 

追記 トラブル発生

私だけのトラブルだと思います!相当悩みました・・・これでいいのかなぁ~と思いつつ
現在もサイトを作っていっています!
まとめて1記事にいれようかと思いましたが別ベージに記載することにしました。

URLのwwwありとなしのトラブル

 

注意してほしいこと

コードの記載はネット検索して調べてみるとわかるはずですが、掲載されている記事によって微妙にプログラムコードが違うんですよね。プログラムをコピペするのはさすがしょうがないと思います。書くって方がかなり難易度も高い!
完璧に理解をする必要はないと思いますが、ある程度この文はなにを指示・実行をしているか理解してからコピペすることをお勧めします。

後でエラーがもし起こっても何が一体起こってるかわかりません。たった1文字記述をミスるだけで私みたいにサイトが真っ白な状態になっちゃったりしちゃいますので注意してください。

スポンサーリンク

SEO

Posted by ひよこ